澤口友洋
愛知県と長野県の山間に農家の子として生まれ、幼少期から自然が育む食材に親しむ。
調理学校を卒業後、地元の料亭でキャリアをスタート。日本国内の鮨店などで修行を重ね、デリー、バンコク、クアラルンプールで海外経験を積み、2015年より鮨励料理長に就任。今も日々、食材と向き合う。趣味は釣りと魚鑑賞。
鮨励のこだわり
鮨の世界では「シャリ8、ネタ2」と謳われるように、シャリが全体の完成度を左右すると言われています。当店では日本から輸入した軟水を用い、伝統の技法で丹念に炊き上げた江戸前シャリを提供しております。この繊細なシャリが、厳選したネタとの絶妙なバランスを生み出し、一貫ごとに究極の味わいを実現します。
鮨の魅力を決定づけるのは厳選されたネタそのものです。当店では日本各地から豊洲市場に集う旬の魚介を、熟練の目利きによって選び抜き、鮮度を保持したまま空輸しております。さらに必要に応じて最適な熟成を施すことで、ネタ本来の旨味を引き出し最高のタイミングでご提供いたします。
当店のコースはすべて「おまかせ」スタイルとなっており、まずは繊細な摘みからのご提供となります。鮨に先立ち、旬の食材を活かした和の技法により仕上げた珍味、汁物、焼き物など、厳選された逸品をお楽しみください。(内容は日々の仕入れ状況やコースによって変動いたします)
鮨の味わいを一層引き立てるため、こだわりのドリンクセレクションをご用意しております。特に日本酒においては、数十種類に及ぶ銘柄を取り揃えており、お客様のお好みやシーンに合わせ、グラスやボトルでご提供しております。また、アルコールを控えたいお客様にも配慮し、ノンアルコールワインや日本製のお茶など、幅広いラインナップでお楽しみいただけるよう努めております。
ホーチミン市の路地裏にありながら日本の空気を感じていただくため、スタッフは国籍を問わず全員が日本の「おもてなし」の心でみなさまをお迎えします。
料理人について
澤口友洋
愛知県と長野県の山間に農家の子として生まれ、幼少期から自然が育む食材に親しむ。
調理学校を卒業後、地元の料亭でキャリアをスタート。日本国内の鮨店などで修行を重ね、デリー、バンコク、クアラルンプールで海外経験を積み、2015年より鮨励料理長に就任。今も日々、食材と向き合う。趣味は釣りと魚鑑賞。
コース
店舗のご案内
ベトナムで活躍する新進気鋭の日本人建築家、Joe Chikamoriが内装の設計、施工管理を担当。
京都産檜をふんだんに使い日本の雰囲気を感じることのできる唯一無二のデザインとなっております。
ご予約について
完全予約制でございますので、
ご予約の上お越しくださいませ。
第一部: 17:30 ~ 19:50
第二部: 20:00 ~ 22:30
火曜日 ~ 日曜日 (定休日 月曜日)